「ポストソビエト地域に於けるロシアの過ちと是正の方法」
プライマリータブ
南コーカサスはロシアにとって大変な問題となっています。そして、ベラルーシを除けば、近隣の国々も同じような問題を抱えています。ただし、ミンスクとの関係だけは基盤がしっかりしており、信頼が置けます。それ以外の国々との関係は多くの問題点が見受けられます。この背景には、ロシアの明確な戦略が欠如していることが大きく影響しています。
過去30年の間、ロシアは三つの異なる方向性を持って動いてきました。
1- 欧米中心の世界に組み込まれることを目指していた時期があり、初めはどのような条件でもその世界に参加しようとしましたが、後にプーチンのリーダーシップのもとで、国の独立性を保ちながらの統合を模索しました。
2- 国内外の圧力に対抗して、自国の主権を強化し続ける方針でした。
3 -そして三つ目は、かつてのソビエト連邦の領土において、主導的な役割を果たすとともに、断片的かつ一貫性のない方法でユーラシア統合を推進する試みでした。
これらの方向性は、ロシアを異なる方向へと引き裂くものであり、それぞれが対立する戦略を求めていました。その結果として、ロシアはソビエト連邦の後の領土における西側諸国との対立の中で、立ち位置を模索している状態と言えます。
私たちはまだ、特別軍事作戦の地政学的目的を明確に公表することを躊躇しています。しかし、実際には、キエフのナチス的政権が完全に降伏し、以前のウクライナの全土に対して軍事的・政治的な直接的な支配を確立するまで、冷静にそして断固として戦う姿勢をとるべきでした。これが非武装化・非ナチ化の真の目的です。そして、この目的のために、どれだけの時間がかかろうとも、私たちは戦い続ける覚悟があります。このような明確な立場は、近隣国に対する私たちの戦略にも影響を及ぼすでしょう。ロシアは、その領土上のどこで、どのような状況下であっても、反ロシア的な政権や動向を容認しないというのが私たちの方針です。
私たちの一貫性の欠如や無計画な行動にもかかわらず、過去数十年の地政学は一つの非常に重要な原則を明らかにしてきました。それは、ソビエト連邦後の任意の国家の領土の統一性は、ロシアとの友好的または中立的な関係によってのみ確保されるということです。西側を敵と見なすというのは、地政学の基本的な原則であり、これを疑問視する者は無知であるか、もしくは外国のエージェントである可能性が高いです。敵の側に公然と移行することを試みる国は、その領土の一体性を危機に晒すことになるでしょう。
この現象は1990年代に既に始まっており、トランスニストリア、ナゴルノ・カラバフ(当時、アゼルバイジャンにはロシアに対して批判的な「人民戦線」というグローバリストな政権が存在していました)、南オセチア、そしてアブハジアがその例です。
トランスニストリアは現在も解決の手が打たれていません。南オセチアとアブハジアは、ソロスやグローバリストの勢力、特にアンリ=ベルナール・レヴィに操られたサアカシュヴィリの侵略的行動を受けて、ジョージアから分離されました。パシニャンの下のアルメニアはロシアに挑戦的な態度をとりましたが、逆にバクーは賢明かつ友好的に行動し、その結果、ナゴルノ・カラバフはアルメニアからアゼルバイジャンのものとなりました。キエフが多方向の政策を取っていた頃、彼らはクリミア、ドンバス、ヘルソン、ザポロジェという領土を保持していましたが、その後、ウクライナは次々と領土を失い、ロシア恐怖症が高まり、ロシア文化圏との全面的な戦争が続いているため、ウクライナの存在自体がなくなるでしょう。
西側諸国は、ユーラシアの領域での領土の保全を誰にも保証することはできません。その全ての約束は空疎で、確かに、西側はロシアに深刻な打撃を与える能力をまだ持っています(ウクライナの状況がそれを示しています)。しかし、何かを保守する、守る、建築する、作り出す、整理する...これらは西側の得意とする範疇ではありません。
それでは、話をカフカス地域に戻してみましょう。
ユーラシアの領域における真の統合を追求するならば、単に一連の対抗措置に終始するのではなく、緻密に計画された戦略が不可欠です。私たちは事前に行動し、先手を打たなければなりません。実際のところ、西側の国々は、地政学的な対ロシア的態度を持つロシア近隣の国々への約束を心から信じているわけではありません。彼らが考えるには、単に紛争を引き起こすだけで良く、その結果として同盟国が分裂し、崩壊しても、彼らには影響を及ぼさないのです。しかし、ロシアにとって、これらの国々は単なる国以上のものです。民族間の友情の高尚な理念を抜きにしても、彼らは私たちの共有する土地の一部であり、歴史的運命において私たちと結びついているのです。西側から資金提供を受けている売国奴となったエリートたちがいかに反対の立場を取ろうとも、事実は変わりません。
特にウクライナでの反撃が不調に終わった現状を考慮すると、もし西側が南コーカサスで新たな戦線を開こうとするのであれば、それは比較的容易に行われるでしょう。現在もロシアとの同盟関係を維持しているアルメニアを率いるパシニャンは、事実上、西側の影響下にあります。彼はナゴルノ・カラバフを放棄し、アルメニア人を守るための具体的な行動を取らなかった。彼の下で国は混乱し、その背後には明らかに西側の計画と影響が見られました。
パシニアン氏のような指導者は時代を超えて現れたり消えたりしますが、アルメニアの国民は常に存在し続けます。私たちロシア人として、アルメニアがリビア、イラク、シリア、ウクライナのような混沌と化す様子を冷静に見守ることが道徳的に正しいのか疑問が残ります。
アルメニア国民が彼らの指導者の方針が国の未来にとって有害であることを自覚するのを待つのは効果的ではありません。しかし、彼らはその事実を認識することなく、我々の大使館の前で、外部から提供されたとされるスローガンを叫んでロシアのパスポートを焼くだけです。これはコーカサス地域の不穏な状況の一例に過ぎません。
多くの人々は、トルコがナゴルノ・カラバフでのアゼルバイジャンの勝利において主要な役割を果たしたと自認しており、その結果としてロシアに対して非友好的な態度を南コーカサスで示す可能性があると危惧しています。しかし、トルコの主要な関心は、かつてのオスマン帝国の領域である東地中海での影響力を強化し維持することにあり、南コーカサスにおける彼らの計画はNATOやアメリカの圧力によるものが大部分です。トルコとロシアが直接的に対立するわけではありませんが、南コーカサスでの緊張が高まると、各国は自国の利益を最優先して行動することになるでしょう。
南コーカサスにおいて、私たちは難しい状況に直面しています。事実上、西側が第二の戦線を開く決断を下せば、いつでもこの地域の均衡を破壊することができます。私たちの対応は時として成功を収め、敵の策略を破壊し、それによって彼らに逆効果をもたらすことがあります。しかしながら、そのような事態が常に維持されるわけではありません。
このような背景を考慮し、時間を無駄にすることなく、私たちは本格的かつ果断な戦略的計画を立てるべきです。南コーカサスをどのように捉え、そのビジョンをどのように具現化していくのか、そしてポスト・ソビエトの領域全体についてのスタンスをしっかりと確立すべきです。もし私たちがこの地域を友好的、あるいは少なくとも中立的な存在として位置づけたいのであれば、そのための取り組みが不可欠です。単に放置しておくだけでは、そのような状況は生まれないか、あるいは持続しないでしょう。
ウクライナにおいて、南コーカサスにおいて、さらにはユーラシアの広範な領域において、ロシアは積極的な姿勢を取るべき時が来ています。私たちには、攻撃的な現実主義、計画的なアプローチ、そして冷静で効果的な分析と行動が求められています。
翻訳:林田一博