モスクワ - 北京AXIS 2.0
プライマリータブ
中共のトップがモスクワを訪問したことは、世界的に象徴的なものとして受け止められている。中露両国の首脳がこの会談に先立ち、番組記事を掲載したのは偶然ではないだろう。プーチンは、中国との関係をどう見ているかを述べた。習近平は自分の評価を述べた。一般的に、2人の世界の指導者の立場は一致している。中国とロシアは、近代西洋の覇権を否定し、多極化する世界を一貫して提唱する緊密な戦略パートナーである。習近平もプーチンも、文章で世界の全体像を語っている。それはすでに多極化しており、中国、ロシア、そして集団的な西洋が最も確立された極である。同時に、両首脳は、中国もロシアも自国のモデルを他国民に押し付けようとはしておらず、各文明が自らの論理に従って発展する権利、すなわち主権的価値体系を持つ一人前の極になる権利を認めていると強調している。西側諸国は、これとは正反対の態度を堅持し、一極集中モデルを救おうという希望を捨てない。このモデルは、たった一つの(自由主義)イデオロギー、ジェンダー政治、無制限の移民、社会の完全混合、ポストヒューマニズムといったシステムで、完全に信用を失いつつある。ロシアと中国は、一致して欧米の覇権主義を否定し、民主的で真に自由な多極化した世界を構築するための揺るぎない意志を表明した。
まさにモスクワでの習近平とプーチンの会談は、多極化の時代の文書を緘する一種の封印となるだろう。
両首脳は、ウクライナ紛争を解決するために北京が提案したプランの積極的な意義を強調した。習近平は改めて平和の必要性に言及し、プーチンは中国の提案を賢明かつ合理的なものと認めた。もうひとつは、西側諸国とキエフのナチス政権は、習近平のプランを議論も検討も始めることなく、断固として拒否したことである。したがって、大きな意味を持つことはないだろう。しかし、その存在そのものと、2つの大国による原則的な合意は、すでに大きな意味を持つ。
ウクライナ紛争も台湾周辺のエスカレートも、ロシアと中国の指導者は一般的に同じように解釈し、欧米の攻撃的で挑発的な政策に責任を押し付けている。
さて、今回の訪問がモスクワでどのように受け止められているかについて、少し述べておきたい。一般的な見方は、指導者のプログラム上の主張と概ね一致している。それは、中国とロシアの地政学的、文明学的に最も緊密な同盟に基づく多極化世界の宣言であり、覇権主義の西側の圧力をはね返す用意があり、西側のエリートがいずれグローバリズムと一極集中を放棄するなら、他の文明(イスラム、インド、アフリカ、ラテンアメリカ、そして将来的には西側自身)にも多極クラブへの参加を提案する。
ウクライナ紛争の平和的解決のための計画に関する合意も、私たちの立場の近さを強調している。しかし、欧米とゼレンスキー政権は中国のプロジェクトを完全に無視しており、近い将来、この計画が現実のものとなることはないだろう。
モスクワにとって、このような困難な時期の習主席の訪問は非常に重要である。それは、大国である中国が、欧米が目指すような国際舞台でロシアを孤立させようとする試みとまったく連帯しておらず、国と国、民族の関係が歴史的なピークに達していることを示すものである。
ロシアの責任ある専門家コミュニティは、習近平の訪問をおおよそこのように見ている。これは、将来の主要なパラメータについて互いに完全に合意している2人の世界的指導者が象徴する、確立された多極化のジェスチャーである。
しかし、ロシアでは別の声も聞かれる。中国は自分たちのゲームをしているのであって、西側と正面から対立しているロシアを実際に助けるつもりはなく、ワシントンと個別に交渉する用意があるという意見を聞くことがある。中国経済が欧米市場に依存しすぎているため、このようなことが起こりうるのであり、中国自身も欧米との正面衝突はまだ準備ができておらず、できるだけ延期するか、完全に避けようとするだろう。しかし、その間にロシアは苦境に陥ってしまうかもしれない。そうした危惧の主な話題は、中国がロシアに軍事援助をする用意がないことである。
私の考えでは、このような恐怖は、ロシアの多くの人々が、中国の政策の特殊性を理解していないことに起因していると考えられる。中国の裏切りを恐れるロシアの観察者たちは、中国の戦略そのもの、つまり、社会主義体制、儒教帝国、調和のとれた国際関係システムの構築の繁栄を目指す中国の夢を理解していない。今日のロシアは、西側諸国とより直接的に対立している。中国は、ロシアが自分から反撃を受けることをよく知っている。つまり、我々の戦争は彼らの戦争であり、むしろ戦争の不在、戦争の先送りを意味するのである。中国の夢は、中国の完全な地政学的・文明的主権があってこそ実現するものであり、したがって、西側の覇権主義や自由主義的独裁とは相容れない。したがって、中国がロシアの側にいるのは、単に日和見的な理由ではなく、状況が逆回転すればいつでも退くことができるためであり、完全な独立を目指す戦略的志向のためであろう。同時に、中国がロシアを軍事的に支援するために、あまりに思い切った手段を取ることを期待すべきではない。それは完全に中国的でないだろう。しかし、困難な状況にある友人を助ける方法は、他にもたくさんある。
ロシアと中国の関係に対する第二の批判は、中国が経済的、人口的に巨大な存在であることに起因する。ロシアと和解すれば、ロシアは自動的に、国土と資源が急速に発展する中国にとって格好の餌食となり、従属的なパートナーになってしまうのではないか。この懸念は論理的なものだが、実際には、中国と一緒になって欧米を好む方が良いという事実に帰結する。そして、ここで論理が終わってしまうのです。西側諸国とは戦争状態だが、中国とは友好国である。そして、西側はロシアとの関係において、西側のリベラルエリートとそのロシア代表への完全な従属を主張する。 一方、中国は何も押し付けず、その戦略は完全に透明で合理的である。
この恐怖に対する答えは、自らのロシア人としてのアイデンティティを強化し、経済や産業で急激な躍進を遂げ、賢い人口政策に取り組むことであろう。ロシアが中国の属国となる危険性があるのは、完全に弱体化し、主権を失った場合のみである。しかし、プーチンは逆にその主権を強化しようとしている。したがって、ロシアと中国の関係における平等と相互利益の比率はすべて尊重されることになる。中国は、一貫して、予測可能で、公然と行動する。ロシアに関して(そして他の国に関しても)、帝国主義的な計画はない。
いずれにせよ、習近平のモスクワ訪問は、国際関係における新たなページを開くものである。これは、2つの偉大な国家の間だけでなく、2つの文明の間の対話と協力の発展のための重要なポイントである。習近平とプーチンの両氏が、人道的な協力、共同教育、文化、科学プロジェクトの発展の必要性に言及したのは偶然ではないだろう。中国とロシアがお互いをよりよく知るためには、貿易だけでなく、民族や文化が友人であるように、お互いに興味を持ち、理解しようと努力することが重要である。習近平とプーチンの個人的な友情は、モデルであり、原型である。しかし、モスクワ-北京AXIS 2.0は、国家指導者のコミュニケーションにとどまらず、知的エリート、クリエイター、アーティスト、科学者、一般人をも魅了することが重要である。西側諸国は、多くの意味でロシアに対して閉鎖的である。一方、パンデミックから脱却しつつある中国は、ロシアに門戸を開いている。
翻訳:林田一博