「ダーシャを思う1年間に際してのメッセージ」
プライマリータブ
ダーシャの背後に隠された知的メッセージについて、私は少し触れたいと思います。彼女の生涯、彼女の揺れ動き、そして彼女の日記に具現化された心の谷間と山頂は、私がこれから述べる二つの主要な考え方に基づいています。彼女は私たち、彼女の親とともに、日常のものや俗世のもの、アリストテレスがフロネシスと呼んだ実用的な知恵や、現代のデジタルな計算的な思考、利益や損失を計算する思考ではなく、自由で逆説的な知恵を愛していました。それは、古代ギリシャ人がヌースと呼び、神聖なソフィア、つまり知恵の反映や声として表現される知恵です。
私たち家族はよく、ヘラクレイトスや後のアリストテレスの命題「Zoon logon echon」、すなわち「人は理性を持つ動物」という考えや、より正確には「知恵によって導かれる生き物」という考えについて語り合っていました。プラトンの教えによれば、完全な形での知恵、つまり心は、人間に開かれることができます。それは神からの贈り物であり、この贈り物によって、人は宇宙の中の一颗の真珠、つまり驚くべき存在として、自らの不完全さ、有限さ、そして死を自覚する存在として描かれます。
人間は「生命」「肉体」「魂」「精神」が結合し、「行動」「意志」「情熱」「感情」といったものが特別な生地の中で混ざり合って形成される逆説的な存在であり、この世界に独特の「在り方」として存在しています。しかし、最も特筆すべきことは、人間には理想的に高次の神聖な心、ロゴス、つまり、反省や理解、宇宙の法則や論理を把握する能力が開かれているという点です。人間は、創造の法則が明らかにされ、人間と非人間の間で驚くべきプロジェクトが進行する場所であり、そのプロジェクトは、ただ一人の人間の一時的な生活にとどまるものではなく、歴史、文化、文明の意味や、人の生命の目的と意味についての深い洞察や疑問が生まれる場としての側面も持っています。人間の存在そのものは、知恵や理解の場所とも言えます。
ダーシャは"プラトーノフ"というペンネームを選びました。それはプラトンの哲学において、世界の劇の主要な役者は「心」すなわち「理性」や「知性」であり、さらにその上には「心」を超越し、引き上げ、開放し、名付けることができない、全体として認識することが難しい存在、すなわち「アポファティック」な存在があり、それは常に上方から、そして天国を超えた、名前のない何か、まるで「超天国」のようなものへと導いています。ダーシャは大学の哲学部での専攻や大学院研究のために哲学史を選びました。それは「心」または「理性の歴史」そして人間に常伴する不可解なもの、すなわち「思考」「ロゴス」「知性の歴史」を研究する最良の方法だと彼女は考えていたからです。
現代の西洋世界は、文化を禁止し、思考を抑制しています。西洋の大学においては、一般論や大局的な見解は推奨されておらず、哲学も日常の些細な問題や個別の詳細に焦点を当てた議論へと変質しています。この近代西洋は、かつて神の秩序が築き上げられ、理性や世界の神聖な心が世界全体の完全性について考えるとともに、人間がそれを模倣しようと努力していた自らの歴史や伝統に背を向けているのです。今日、世界は崩壊の危機に瀕し、表面的になり、混乱し、迷走しています。その原因は、現代の知性が神聖な心から離れており、個別の事柄や特異な状況のみを認識し、完全性や普遍性、絶対的な真実、そして上から啓示されるアポファティックな神聖な心を見失っているからです。
ダーシャは彼女の生涯を通して、マインドやロゴスのために断固とした戦いを続けてきました。それは非常に厳しい戦いでありました。彼女の日記には、例えば、高品質の文学や哲学史の興味深い研究を毎日100ページ読むという日々の知的な努力の目標が何度も記されています。しかし、現代人にとってそのような取り組みは非常に難しいです。多くの人々は、表面的で怠惰な、そして思考とほとんど関連のない、所謂の「軽薄な視覚文化」の中に心地よく身を置いています。そのため、多くの現代人は「思考」という言葉を、自らの怠惰を隠し、無為な時間を過ごして得る報酬に関連する日常の戦略として解釈してしまっています。
ダーシャはロシアの修行者たちの教えに従い、「心を地獄で保持すべきだ」と度々語っていました。これは、現代の世界において魔的な魅力に引き寄せられる悪の力との戦いの中で、心を常に活動的で緊張状態に保つことを意味しています。彼女は、知的な理解や行動を通じて得られる喜びや恍惚感こそが、最も甘美で貴重なものだと信じていました。ダーシャにとって、神聖なるマインドのアポファティックな面は、ヌーシスの空間の天界にのみ存在するものではなく、人の認識的努力の中にも、問題や事象、状況を照らす光や暗闇が存在していると考えていました。しかし、その心の理解や、知的な瞑想を通じての上昇は、今日のビジネスの世界で言われているような「問題を解決する」という意味ではなく、むしろ心の新たな次元や深度を開くものだと信じていました。それは、プラトンの思想の中のアポファティックな開放や、認識の垂直な道、存在の階層、そしてその深淵の奥深さへの道標として存在するものです。これこそが、ダーシャが自分の中で保持し、彼女の若くて創造的な同志たち、すなわちあなたたちに伝えたかった指針であり、ダーシャからあなたたちへの最初のメッセージです!
彼女が持つもう一つの独創的創造性としての、彼女の個人的な執念が、彼女の名前を冠したクリエイティブなコンテストに創造的に参加することを決めた彼女の同世代の皆さんへと伝わるメッセージとして変わりました。その執念とは、美、美学、そして美意識の考え方です。これは、知性や思考、アイディアを求めるあらゆる若者の生活に根差しているべきものと彼女は考えていました。ダーシャのシチリアにおける日記には、自らの内面に像を彫るように自らを磨く方法、特徴的な部分を洗い出し、不要な部分を取り除く過程、そしてその心の内部を形成し直すプロセスについて、より高い精神的状態や知的な洞察のささやきや稲妻のような閃きに耳を澄ませることの重要性についての思索が綴られています。
オスカー・ワイルドは、彼の論文『非現実の哲学』で、芸術が人生を模倣するのではなく、人生が芸術を模倣して自らの傑作を生み出すという考えを述べています。ワイルドはこの概念をダンディズムと名付けましたが、我々はこれを「精神的貴族主義」として捉えることができます。ユイスマンスの小説『対極』には、複雑な魂を持つ人が自らを芸術作品のように演じる、という視点が描かれています。
ダーシャにとって、活発な想像力や人間が神の霊感を担う創造的な存在であるという考え、それぞれの人の中に秘められた神聖な炎が神的な次元と繋がっているという信念、また、自己の深い内部、さらには「秘密の部屋」とも言える最も内側の領域についての考察は非常に重要でした。その考えに基づき、彼女は自らの人生を詩的な傑作や美しい絵のように見立て、自身を徐々に理想的な像へと彫り上げるような生き方を志向していました。
もちろん、すべての背後にあるのは、美学的側面からのプラトン主義で、これに疑いの余地はありません。プラトンの対話「国家」での哲学者や真の人間が、心を求めて、影の洞窟から真の美しい思想へと向かう姿は、芸術家が目に見える素材の不要で偶然な特徴から視線を遠ざけ、形を持たない板から美しい彫像を彫り出す様子や、高次元の自分へと向かう詩的な旅路のための言葉の骨組みを組み立て、カオスの中から大聖堂や美術館のような建築を生み出す努力、そして、何もない紙上に、人間の感情や認識の緻密な世界を描き出す姿と並べられます。そして、プラトンの信奉者たちは、これらの美しいものは何ものからではなく、私たち全てを取り巻く神聖な精神から生まれると信じています。
混沌の中で構造を見出すこと、広大な地平線の中で垂直な存在を探求すること、平坦な平面上での中心を発見すること、海の深さを感じつつ、天空の高さを見上げること、これらすべては魂の努力と私たちの小さな理解を超える心の努力を必要とします。そして、日常の中での視点を変えること、平凡な魂を変えることを求められ、人としての成長、昇華、変革、そして開花へと私たちは導かれています。
ここで、私たちは正教の神学における基本的な考え方に触れます。それは「神が人間となったのは、人間が神となるため」という思想です。人は、日常性や小さな自己から逸脱し、真理と美を追求する神の理念に従い、大いなる自己の根本的な性質、すなわち、理性や神聖な思考の能力に立ち返らなければなりません。
Kazuhiro Hayashida, [16/08/2023 15:03]
ダシン・プラトーノフのペンネームは宿命的な意味を持ちます。プラトニズムは、その純粋な哲学の中で、マインド、ヌース、絶対的な一つ、ロゴスとしての宗教を内包しています。ダーシャは、人々がこの偉大な思考体系の光の下で生きるべきだと考えていました。私たち全ての人はプラトン主義者であるべきで、プラトンの側にいるべきであり、またプラトノフまたはプラトノヴァのようになるべきです。というのも、人間は向上心を持った存在で、精神的に進化し、知識と精神を手に入れるからです。さらに、人間は美的な存在でもあり、美に対する理解を深め、その理念に従って行動するものです。ダーシャの願いは、私たちが西洋の断片化し、崩壊している文明を超え、自分自身の分断された部分を乗り越え、知的な完璧さを追求する階段を上りつつ、統一された個性に向かって進むことでした。この考えは、彼女が自分や友人たちに持っていたビジョンとして反映されています。そして、私たちもこのメッセージ、「絶えず自分の知的な成長を追求すること」を心に留めて行動するべきなのです。
翻訳:林田一博