伝統的な価値観のABCシリーズX:尊厳
プライマリータブ
コンスタンティン・マロフェーエフ
アンドレイ・トカチェフ大司祭
アレクサンドル・ドゥーギン
人間の尊厳は、一般に、積極的に神に取って代わる現代世界の自由主義的価値観と見なされています。しかし、尊厳を伝統的な精神的、道徳的価値として認識するならば、そこには多くの本物の神的意味が明らかになるのです。詳しくは、『伝統的価値観のABC』の第10回をご覧ください。
コンスタンティン・マロフェーエフ::私たちの「伝統的価値観のABC」の今回のパートは、「尊厳」に捧げられた文字「D」についてを取り上げます。
アレクサンドル・ドゥーギン:「尊厳」という言葉は非常に興味深いものです。まず、ギリシャ語の「アクシオス」(ἄξιος)からロシア語に訳しました。"アクシオス "は "威厳 "という意味です。そしてロシア語の "dignity "には、何かと同等であること、何かに "届く "という意味もある。つまり、ある尺度、ベンチマークがあるわけです。そこに到達すれば、あなたは価値がある。そうでない場合は、残念ですが、あなたは価値がないのです。
つまり、人間の尊厳について語るとき、それはその人という人間ではなく、その人が常に自分の中に持っているイメージのことです。つまり、人間というのは、それ自身が人間のイメージなのです。そして、私たちは皆、目指すべき真の人間像を自分の中に持っているのです。この価値について注意深く考えるなら、それが私たちを道徳的成長へと駆り立てることがわかります。私たちはこの尊厳を獲得しなければなりません。そして、どのようにしてそれを得ることができるのでしょうか。慈悲、正義、愛、思いやりといった他の伝統的な価値観によってです。それは、人間の本質を構成するそれらの資質です。
同時に、私たちは常に何らかの理由で何かに値するわけではありません。自分の努力によって、それにふさわしい存在になるのです。このとき、特別な瞬間が訪れるのです。道徳的な模範に近い人たちです。そして、そのような人たちこそ、私たちは尊敬しなければならないのです。
リベラルな理論では、価値ある者とそうでない者を同列に扱い、その尊厳を対等に認めなければなりません。しかし、もしあなたがふさわしくないのであれば、あなたは自分の尊厳が尊重されているにもかかわらず、それを主張することができない。ふさわしくない行為をしていれば、自分の尊厳が法的にも規範的にもどこかに謳われていると期待できるでしょうか。
したがって、この価値としての尊厳という概念には、道徳的精神的な発達のためのある種のエンジンがあるのです。つまり、すべての伝統的な価値観は互いにリンクし、補完し合っているのです。尊厳はダイナミックなカテゴリーであり、ある種の運動なのです。
アンドレイ・トカチェフ大司教:人は生涯を通じて同じように品位があるわけではありません。一日でさえ、慈悲や同情、尊敬や栄誉に等しく値することはあり得ません。人は常に変動しています。夜には威厳を失い、朝には懺悔の祈りによってそれを取り戻すかもしれない。
A.D教授:もし尊厳が失われることがあるならば、それは尊厳が尊重され、努力されなければならない価値であることを意味します。しかし同時に、キリスト者として、私たちは人の中にある可能性を尊重し、愛さなければなりません。たとえ価値がない人でも、その人は「まだ価値がない」、つまり「まだ価値がない」のです。私たちは、尊厳を培うために、人々が自分自身に対する仕事を共創するために、互いに助け合わなければなりません。なぜなら、自分の尊厳を高めることで、相手の尊厳も高めることができるからです。誰かが尊厳を失うことを心配することで、私たちは自分自身の尊厳を強化するのです。これは共通の大義です。
A.T.:尊厳は確かに神と関係があります。人間は神的存在であることを忘れると、尊厳について語ることは完全なジョークに変わってしまうからです。哲学者のウラジーミル・ソロビョフは、無神論者をあざ笑って、彼らの道徳は「人間は猿から進化した、だから我々は互いに愛し合わなければならない」という言葉にあると言いました。つまり、頼るべきものがないのだ。死んだ物質から偶然に生命が生まれたという教義的根拠をとるなら、貞操の神聖さ、結婚の不可侵性、人間の高い本質的価値や文化的可能性について語る形而上学的根拠はない。
なぜなら、人間は神に似せて創造されたからである。セルビア人の聖ニコラスは、無神論者によれば、まず死があり、次に生がある、と指摘した。そして、再び死が訪れる-永遠に。生はほんの少しで、死は永遠に続くと。それが世界観だ。永遠に虫けらのように這いずり回る人間に、どんな尊厳があるというのだろう。
その点、キリスト教はどうだろう。まず生、そして死、そしてまた生。そして少しの間だけ死があるが、永遠に生きる。ここに尊厳がある。死が一時的なものであるなら、生は永遠である。そして、最初は生であり、その後、罪によって死が訪れるとしたら、次にキリスト、そして再び生が訪れるのです。そして、そこに尊厳があり、そして「私はあなたを愛している」と主は言われます。と叫びます。"死の暗闇に座っている者よ、出てきなさい"
そして、社会ダーウィニズムの視点に立てば、「猿の孫」にどんな名誉や尊厳があるのだろうか。というより、昨日の猿と明日の虫。明日の虫は、キリスト教時代からの惰性によってのみ、あえて尊厳を口にする。だいたい、無神論者の辞書に「名誉」や「尊厳」という言葉が残っているのは、罪深いプライドと言葉の惰性によるものでしかない。実は、これはキリスト教の言葉である。
"神である主は、地の塵から人を創造し、その顔に命の息を吹き込まれたので、人は生きた魂となった"(創世記2:7)。つまり、神は人に向かって、「小さな王よ、お前はここにいる私の像だ。私の名によって治めよ、支配せよ。それが人間の偉大な尊厳である。それなしには、名誉も尊厳も、祖国も国旗もないのである。
C.M. :この価値観の深さについては、今回もまた、立法者は念頭になかったのだろう。しかし、彼はまたしても、尊厳を「ロシアの伝統的な精神的・道徳的価値」と呼んで、自らを高揚させたのです。もちろん、社会ダーウィニズムの意味での「尊厳」に言及しているのだが。
そしてその尊厳は、人身保護法という、男爵をはじめとする貴族が初めて王権から直接独立することを可能にしたイギリスの古典的な法律から始まるのである。古典的な国家と法の理論によれば、ここから人権と自由が法制化され始めたのである。その後、ジャン=ジャック・ルソーがそれらについて語り、フランスの「人間と市民の権利宣言」に明記された。
そして今、初めて、当局が何でもできるこの「ボロボロ」の中世社会に、突然「尊厳」が出現した。そして、茨の道から星を越えて、ついに、地球上のすべての憲法に人権と市民の権利と自由が書かれている今日の「輝かしい」時代に至ったのである。そしてもちろん、そこには「ヒディンの革命」のスローガンのもとであらゆるマイダンを開催することができる尊厳がある。なぜなら、これこそが我々の「尊厳」であり、我々の上に君臨する暴君を許さないからだと、彼らは言うのである。
もちろん、これはすべてでたらめである。なぜなら、人身保護法は、権利や自由とは全く関係のない、全く別の意味を持つ文書だったからだ。それは彼らのイギリスの封建的な事柄だったのです。しかし、18世紀のフリーメイソンは、人間の中にある国家に左右されない何かを分離しようとし、「人身保護法」を自分たちなりに解釈したのです。
彼らは、国家の神聖さを扱ったのです。そして、「ここに人間がいて、神かどうかとは関係なく、人間には自分の権利、自由、尊厳がある」と言ったのです。神ではなく人間を宇宙の中心に据えたヒューマニズムです。人間の尊厳は尊重され、法律で規定されるべきであると彼らは言う。なぜなら、すべての中心にあるのは「エゴ」であり、人間のプライドだからだ。そして、どんな納税者、有権者であってもその尊厳は尊重されなければならない。そこから、人間消費者国家が生まれたのである。
しかし、わが国の立法者は、尊厳がロシアの伝統的な精神的・道徳的価値であると書いたとたん、それをフリーメイソンの解釈のように理解する可能性を排除してしまったのである。なぜなら、私たちの伝統の中には、そのような人間理解はないからです。人間は宇宙の中心であり、その周りをすべてが回るべき存在であり、その尊厳は、誰も彼を裁かないこと、彼には罪がないこと、彼が真実と試行錯誤の尺度であることにあるという考え方は、私たちにはないのである。
つまり、立法者は、まさにアンドレイ神父様がおっしゃったような意味での尊厳を「国家政策の基礎」に入れたということです。人間の尊厳、神の模範を志す。そうでなければ、彼はふさわしくないのです。国家によって教育され、育まれる尊厳は、まさにそのようなものであるべきで、私たちを神に近づける高いものであるべきです。生まれたらすぐに何らかの権利がある、というようなことに基づくものではありません。何も自分のものではありません。すべては神のものであり、これがロシアの伝統なのです。
A.D.教授:その通りです。価値ある人間は、やはり価値ある人間にならねばならない。それが課題なのです。あなたが述べたことは、ロシアの宗教哲学の主要な問題を直ちに心に呼び起こすものです。私たちは個人を扱っているのでしょうか、それとも一人の人間を扱っているのでしょうか?自由主義者の考えでは、個人は神にも人にも国家にも依存せず、自己評価されるものです。これは純粋に思い上がりです。そして、個人は、神との、人々との、周囲の世界との、国家との、地球とのコミュニケーションの中で尊厳を獲得する。
つまり、人は自分の尊厳を築き、それを通じて自分自身を築き上げるのです。なぜなら、彼はまだ一人の人間になっていないからです。そしてこのことに、西洋のリベラルなモデル(個人としての人間という考え方)と、ロシア正教の深い人格理解との対立があるのである。ドストエフスキーが言うように、「私は被造物なのか、それとも権利を持っているのか」。
ラスコーリニコフは個人の尊厳という西洋的な問題を解決している。そして、ソーニチカ・マルメラードワは彼にこう言うのです。「この男は被造物なのか?この男はシラミか?"つまり、人間とは人である。人間とは会話である。人間とは、神、世界、人々に対する絶え間ない責任である。これがロシア人の尊厳に対する理解である。神父様のおっしゃるドストエフスキーの文明からです。
A.T.:これが宗教的人間学とどのように関連しているかがわかるでしょう。なぜなら、私たちは、自分自身になる必要がある、人間以外の生き物を知らないからです。ですから、馬は、馬であることの問題に苦しめられているのではありません。それはただの馬です。そして、犬も猫も、雀も鷺も鶴も魚も、存在することの問題を解決してくれるものはないのです。
モーグリは自然界ではありえない存在です。猿の群れの中で育てられた人間の子、ファウンドリングの例がある。そこで半年、1年、2年と過ごせば、彼らは猿になる。 耳の後ろを足で掻く、月に吠える、服が我慢できない、室内に入れない......。このような事例が記録に残っている。最も新しいのは1960年代に起こったものだ。
例えば、双子の姉妹が狼の群れの中で育てられた。そこで数年間暮らし、雌オオカミに養育された。ところで、オオカミは、母親が赤ん坊を殺すと知ったら、とても驚くだろう。オオカミは赤ん坊を食べません。授乳中のオオカミは、人間の子にも餌をやる。だから、人間がモーグリのようになるのは不可能なんだ、素晴らしいことだよ。もし彼が人間の中で育たなければ、人間にはなれないでしょうし、もし彼が言葉を聞かなければ、話すこともないでしょう。もし彼が善と悪を学ばなければ、彼は完全ではないでしょう。
人間だけが、人間であることを学ぶ必要があるのです。人間だけが、地上の悲しい生き物です。パラダイスから放り出された神のような悲しい生き物です。彼だけが、自分がなるべきものになるという恐ろしい課題を持っています。そして、それを通して尊厳を得るのだ。嘲笑する哲学者たちは、人間を「羽のない二本足の男」と定義した。そして、羽のない二本足の人間には尊厳がない。それは、むしられた鶏です。
C.M.:今日は頭文字「D」品格についての話でした。
翻訳:林田一博